未経験からのスマホアプリ通信

端末による違い

端末による違い


AndroidとiPhoneの違いを意識する

転職に向けて、現在の仕事の合間にアプリ開発を学ぶ場合、時間的な問題からAndroidとiPhoneのどちらか一つを選ぶことが多くなるでしょう。たとえやる気と時間があったとしても、どちらも未経験の状態から同時に学んでいくよりは、どちらかを先に学んだ方が効率が良くなります。では、どちらを優先するべきなのでしょうか。これが趣味ならば「気に入っている方」「自分が持っている方」でもかまいませんが、転職という目的のために学ぶのなら、両者の違いを意識した方が良いでしょう。

安全すぎるiPhoneと自由すぎるAndroid

アプリ制作者の視点で考えた場合、iPhoneでアプリから操作できるファイルや端末の機能はかなり限られます。一方、Androidはカメラもマイクもファイルも、すべてアクセスし放題です。アプリのインストール時に、一応「これらの機能にアクセスします」という確認は表示されますが、そこを通過してしまえば止められることはありません。したがって、「アプリの可能性」を重視するならAndroidの方が有利です。しかし、「アプリのテストと修正」ということを考えた場合はiPhoneの方が有利になります。iPhoneは機種も少なく、解像度や画面サイズもそこまで豊富ではないため、テストが容易ですが、Androidの場合は各社がさまざまな機種を出し、場合によってはOSそのものを改造して独自の機能を組み込んでいます。そのため、テストをするだけでも大変ですし、特定の機種専用の調整が必要になる場合もあります。代表的な機種すべてでそれを行ったとしても、マイナーな機種のユーザーからクレームが来て、それに対応しなければならない場合もあります。ただし、「リリース後に修正バージョンを配布するのはどちらが楽か」ということになると、再びAndroidが有利になります。
iPhoneのアプリは安全であることを保証するために、公開前に必ずAppleによる審査が必要です。これはたとえ公開済みのアプリを修正バージョンに変更する場合でも変わりません。この審査にはある程度の時間がかかりますから、何かトラブルが起きた時に修正バージョンをすぐに作ったとしても、それが公開されるまではどうしようもありません。Androidならばこのような複雑な審査が無いため、すぐに修正バージョンを公開できます。

AppleとGoogleの姿勢

このように開発という面だけを見ても、AndroidとiPhoneには大きな違いがあります。これは、「誰もが安心して使えるよう、危険なことはユーザーにさせないし、アプリにもできないようにしている」Appleと、「無限の可能性を邪魔しないために、可能な限り多くのことができるようにしている」Googleの姿勢の違いとも言えます。最近ではAppleもアプリの制限を徐々にゆるめつつあり、またGoogleもアプリの審査を強化するなど、両者は徐々に近づきつつありますが、その違いが急に無くなるものではありません。どちらを優先するかを決める際には、こうした違いについても考えてみましょう。

ページの先頭へ戻る